Googleの提供する他のサービスも利用できますので、この機会に取得しておきましょう。
Google広告のアカウント取得

 
キーワードプランナーの公式サイトへアクセスして、「ログイン」します。

 
「ウェブサイトでの商品購入や申し込みを増やす」を展開して[目標を選択]を押します。

 
[新規ビジネス]を押します。

 
ビジネス名(サイト名や会社名など)とサイトのURLを入力して[次へ]ボタンを押します。
(自分のサイト以外のURLを入力しても大丈夫だとか…)

 
[次へ]ボタンを押します。何の設定もしません。

 
さらに[次へ]ボタンを押します。ここでも何の設定もしません。

 
広告見出し1、広告見出し2、説明文、広告のリンク先ページを入力して[次へ]ボタンを押します。

 
続いて、広告の予算を設定します。最小額以上の金額を入力して[次へ]ボタンを押します。

 
設定の確認画面です。間違いがなければ[次へ]ボタンを押します。

 
必要事項を入力します。利用規約に同意し[送信]ボタンを押します。

 
[キャンペーンを確認]ボタンを押します。

 
作成した広告キャンペーンを停止する
このままだと広告が配信され、お金がかかってしまいます。
今回はキーワードプランナーを使用したいだけなので、広告を停止しておきましょう。
 
「有効」を押すと[キャンペーンを一時停止する]というボタンが出るので、これを押します。

 
「一時停止します」と出るので「はい」を押します。

 
これで広告の配信は停止されました。費用はかかりません。
キーワードプランナーを有効にする
上部の「ツール」を押すと「エキスパートモードに切り替える」というメニューが出ます。

 
確認画面で再度[エキスパートモードに切り替える]ボタンを押します。

 
画面表示が変更されました。「ツール」を押すと「キーワードプランナー」というメニューが出てきます。

 
キーワードプランナーのホーム画面が表示されました。

 
以上、Google広告のアカウントを取得して無料でGoogleキーワードプランナーを使用する方法でした。
お疲れサマンサ!
		  		  
	  
			  						
			  						
                                
                                
                                
                                
              
              
              
			  			
			  			
			  			
			  			
			  			
			  			
コメントを書く